
こんにちは!
田中美帆(MIE)(@tanaka__miho)です。
毎日の保育園の通園はもっぱら自転車です。
雨の日も風の日も雪の日も・・・・
入園してまもない頃、右も左もわからなくて、雨の日に自転車に乗るのが怖くて毎回タクシーで送迎していたのですが、友人の先輩ママたちから「何寝ぼけたことゆうてんねん!カッパ買って自転車乗れ!」と喝を入れられてからカッパ&伊達メガネで雨を凌ぎながら頑張っています(爆)
そんなこんなで、しっかり自転車ママになっているわけですが、チャイルドシートを前から後ろにするタイミングってみんなそれぞれですよね。
前用のチャイルドシートには15キロまでって書いてますが、13キロを超えたあたりから一気にズンとした重さに代わり、乗り降りの抱っこが大変になってきます。
が!
息子は楽しそうに前カゴ(チャイルドシート)で歌うたいながら乗ってるし、後ろだと見えないし、不安定そうだから心配なのもあるし、どうしようかなぁと思っていたのですが、ついに後ろデビューしました!
楽天で調べていたのですが、種類めちゃありますね・・・・

ということで、楽天内をリサーチして購入したチャイルドシートとカバーも合わせて紹介しますね!
目次
チャイルドシートを後ろにしたのは3歳1ヶ月!
我が家がチャイルドシートを後ろにしたの3歳1ヶ月のタイミングでした。
いつにしようかなぁと迷い始めたのは2歳10ヶ月くらいなので3ヶ月もウダウダしてたことになるな・・w
私が妊娠したこともあり、抱っこがだんだんと大変になってきたのも理由のひとつです。
あとは、後ろのチャイルドシートが届いた時に「yuちゃんが乗る自転車の後ろの席やで!乗りたい?」と聞いた時に、「乗りたい!!」とノリノリだったのも大きいですね!
身長や体重も、この時期は個人差が大きいので時期は迷われると思いますが本人が乗りたいかどうかって大きいと思うんですよねぇ。

実際に購入したチャイルドシートはこれ!
実際に購入したチャイルドシートはこちら!

このチャイルドシート、写真は撮ってないけどものすごい大きなダンボールで来てびっくりしましたw
「サプラーーイズ!」ってドッキリとかで人出てくるやつじゃない?とかどうでもいいことを一人で考えてしまったよ。(ほんまにどうでもいい)
なぜこれに決めたかというと、ヘッドレストがついているから。
ヘッドレストがついていないチャイルドシートの方が多いのですが、これが無いともしも乗りながら寝てしまった時に首が左右からはみ出る可能性があり、細い道を通る時は何かに当たる危険性があります。
それはまずい・・・・と思い、ヘッドレスト付きで探しました。
ちなみに、
オシャレか?と言われると別にオシャレさはないかなw
機能性で選びました。色は黒!
まぁ、いろいろ見たけどチャイルドシートのオシャレさはどれも似たり寄ったりで大差なかったよ。
チャイルドシートの取り付けについて
チャイルドシートって子どもが乗るわけだし、ネジとかきちんとつけないと危ないですよね。
近所の自転車屋さんに相談に行ったところ、「みんな自分でつけているので大丈夫ですよ。どうしても無理なら持ってきてもらったら!」とのことだったのでパパさんに休日につけてもらうことにしました。
でも、すぐつけれるとのことでしたが、30分くらいかかりましたw
なんか、「よし!オッケー!」ってより「これほんまにこれで合ってるんかな?たぶんそうじゃない?」みたいな感じで進んでいきましたが、たぶん合ってます。
今のところグラグラもしてないし快適に乗れてるので大丈夫なはず。

チャイルドシートの取り付けは簡単?
取り付けは簡単だった?と聞かれたら、
簡単ではなかったです。
こういうの得意な人からしたら簡単なのかなぁ?
我が家は説明書を読むのが苦手な人しかいないので(爆)、こうゆうの組み立てとかは避けたいタイプ。
OGKのものならだいたい合うらしい
近所の自転車屋さんに聞いたところ、海外製のチャイルドシートは合う合わないがあるけれど、OGKから出しているものならだいたい合うから大丈夫とのことでした。
例えば、パナソニックならパナソニック専用のものが1種類だけ出ているのですが、値段も少し高めでデザインも選べません。
そのパナソニック専用のものもOGKが製造しているそうですよ。
なので、OGKのものをネットで買ってもらったらいいですよ!って言ってくれました。
なんと商売っけの無い、人のいい自転車屋さんなんだ!
とはいえ、絶対!ではない可能性もあるので、気に入ったものが自分の自転車に合うかどうかはきちんとチェックした方が良さそうです。私もしました。
実際に購入したチャイルドシートカバーはこれ!
続いては、チャイルドシートにつけるカバー!
いろいろ調べたけどどれも値段は1万前後でした。
たまに安いのもあったけどすぐへたりそうなものが多かった印象。
実際購入したのはこちら。
防寒も兼ねて買ったので、取り付けてからは取り外しせずに毎日つけっぱなしです。
閉めた時の空間が狭いと子どもは嫌がることが多いとママ友からも聞いていたので、なるべく広いものを選んだのですが、これが当たり!
息子、めっちゃお気に入り!
自分の部屋みたいな感じなのかな?毎日グズることなくご機嫌で乗ってくれています!
あと、私的なお気に入りポイントは、スバリ見栄えです。
ズバリ、かわいい!!
シンプルで、しっかり形になっているのでつけていても所帯染みた感が出ないのがポイントw
ちなみに写真で見ると透明ビニールの部分のシワが目立つように見えますが、実際はそんなに目立ちません!
雨の日に使ってみた感想
雨の日にはまだ1回しか使っていませんが、感想をまとめますね。
立体的な形だからこそ、天井部分には当然雨が溜まります。
ファスナーを開ける前にこの水をザブンと下に落とさないと、開けた瞬間子どもに全部かかります(汗)
これは本当に気をつけるべきポイント!
そのためにも念のためカッパを着せていた方が確実かもしれないですね。
台風や大雨の時はまだ使っていないのでわかりませんが、もしかしたら多少濡れたりもするのかな?とは思っています。
それはどのカバーでも大差なさそうですしね!
MIEまとめ
自転車ママさん、雨の日の送り迎えは大変ですがこれもたった数年だと思って頑張りましょうね!
結果、チャイルドシートもカバーも気に入っているのでよかったら参考にしてみてください。
また良いものを購入できた時はシェアしますねー!
では!
合わせてよみたい
▶️ 【保育園ママ】雨の日の自転車通園はこれで乗り切れ!レインコートからカバーまで。
▶️ 【口コミ】ハイチェアはベビービョルンが絶対オススメ!食事中に動き回る月齢は特に最強。
▶️ 【レポ】ボーネルンド(キドキド)@伊丹空港・大阪。大人も子どもも楽しい場所!
▶️ ママだって女を捨てたくない!育児が落ち着いた今思うこと。
▶️ 【徹底レポ】私の断乳経験を全公開!添い乳以外で寝かしつけをしたことがないまま決行した。
▶️ 【実録保活】1歳での保活の厳しさ。待機から生還した経緯を全公開!
最新記事 by 田中 美帆 (全て見る)
- 38歳2児ママ。死亡保険を解約しました!生命保険の見直しのタイミングやコツとは? - 2021年3月1日
- GOOD NATURE HOTELにグランピングを楽しめる部屋が登場!家族4人で泊まってきたのでレポするよ! - 2020年8月31日
- 女子旅でカプセルホテルという選択はアリ?ナシ? - 2020年9月25日
browse tinder for free , how to use tinder https://tinderdatingsiteus.com/