
こんにちは!
田中美帆(MIE)(@tanaka__miho)です。
子育てとは、次から次へと課題が出てくるものですねぇ。
最近の1番の課題はズバリ。
トイレトレーニング。
略してトイトレ!でした。
おむつを全く恥じない3歳2ヶ月の息子とのトイトレを全公開します。
目次
保育園が勝手にトイトレしてくれると思い込んでいた
こんな見出しを書いたら育児放棄してる人みたいですが、実際そう思っていました。
保育園で、スプーンとフォークの使い方・トイトレ・着替えなどは自分たちで勝手に出来るようになってくるから助かるよ!と何人か先輩ママからも言われていたので、「それは助かるぅー!!」と思っていたわけです。
が、待てど暮らせど一向にトイレに行く気配がない。
「トイレでしてみる?」「しなーい!しまじろうがいい!」の繰り返し。
ちなみに、しまじろうとはパンパースのことです(柄がしまじろう)
保育園の先生に「トイトレってどんな感じですか?」と聞いてみると、
「うちの保育園では、トイトレは積極的に行わない方針です。なぜかというとそれよりも今大切にすべきことがあると思っているので。トイレは焦らなくてもおむつが取れるタイミングが来るので。」
とのことでした。

ただ、そうは言っても同じクラスの中でも徐々にトイレデビューしてる子が増えてきてるし(上に兄弟がいる子が多いけど)、そろそろこの子も出来るはず!と思うのは自然なこと。
保育園が自然に任せる方針なら、私が促さない限り難しいなと思い、ついに強行突破したしだいです!
息子のおむつ依存は根強かった
今までも何度かトイレは成功していました。
息子の気が向く時だけですが、おしっこもうんちもトイレで成功しています。
ただ、おむつへの依存がものすごく強くて。
自分でおむつケースからおむつを持ってきてパンツから履き替えようとしたりもしますw
おそらく、単純にトイレで用をたすのが面倒くさがっている気がするんですよねぇ。親の勘ですが。
「おむつは赤ちゃんがするやつで、もう恥ずかしいよ?」
「○○ちゃんも○○くんもパンツかっこよかったねぇ?トイレ行ってみる?」
「パンツだとお尻サラサラで気持ちいいね!」
なんて、おむつは赤ちゃんのもの!パンツはかっこいい!の刷り込みはずっと続けていますが、息子自身は全くおむつに恥じらいを感じていないので無意味!!
人は人。
自分は自分。
うん、かっこいいよその考えは。そのまま我が道を進んでほしい。
で、も、さ、
それとこれとは話が別じゃない?
そんなこんなで数ヶ月試してみましたが無理。
初めてのパンツはお気に入りを選ばせてみる
まだ3歳になる前、そろそろトイレデビューするかも?と思い、息子と一緒にパンツを買いに行きました。
お気に入りのパンツなら喜んで履いてくれるかな?という親の狙いです。
息子はパンツコーナーの中で1番高かった仮面ライダーの色が変わるやつをチョイス。

これで喜んで履いてくれるならなんぼでも買いますがな!
仮面ライダー2枚セットと普通にボーダーのシンプルなセットを購入し、家で早速履いてみます。
色が変わることに興味津々で早速履いてくれました!ヨシッ!
「パンツはそのままおしっこできないから、おしっことうんちしたくなったらすぐ教えてね!」「わかった!」
と約束した10分後、「ママー!」となんともいえない半笑いの顔で呼ぶ息子。
リビングにて放尿いたしました。
いいねんいいねん、ラグとか敷いてないから掃除しやすいし大丈夫!

トイトレは、本人の意思が大きく関わってくるので先輩ママからコツを聞いてもその通りになんて全然進まない!オリジナリティが問われるのだ。
いきなりトイトレ決行!
それから、何度か息子の気が向いた時にトイレでしてみたり、パンツにしてみたりが数回ありましたが本当に数回。
基本的にパンツもトイレも拒否!の状態でした。
そんな時、実母から「次の三連休にパンツにしてみたら?」と連絡が。
確かに3日間あればゆっくり息子と向き合えるしチャレンジするにはいい機会かもなぁと思い、やってみることにしました!
といっても3日間とも外出予定があったので、いきなりのパンツ外出をすることになります。
強行突破すぎるけど、強行突破は我が家ではいつものこと。
そう。断乳も突然の強行突破でした🔽
この記事よく読まれています
突然のことには息子も慣れているので、もう勢いでいってしまえー!って感じでした。
パンツ初外出の準備と持ち物
さて、パンツでの初外出をする時の持ち物はこんな感じでした。
- パンツ2つ
- ズボン2つ
- 上の服(タンクトップ&トレーナー)2着
- おむつ(一応ねんのため)
- おしり拭き(何かと役立つ)
- ビニール袋(汚れたもの入れ)
昼から夜までの外出だったのですが、これくらいあれば放尿しちゃってもなんとかなるかなとの判断です。
息子には朝から「今日からおむつは卒業!パンツでお外行くからおしっことうんちがしたくなったらすぐママーって言ってね?」と何度も伝え、「おむつはー?」と言ってる息子のテンションを上げるために私もテンション高めにお祭り気分でパンツ祭りを決行しましたw
その他の準備は特になし!
一歩外に出てからの私は常にそわそわ。。。。
しつこいほどに「おしっこ大丈夫?行く?」を連発。

意外と平気?!パンツでの初外出は見事成功!
パンツでの初外出は、結果的に3連休とも見事成功しました!
成功といっても、外でのおもらしはゼロですが、帰宅後はリビングで1回出ちゃいました。
まぁそれはね。許容範囲と言いますか、とにかくあんなにおむつっこだった息子が3日間もパンツで外出できことがブラボーなわけです!最高!
2日目にはうんちもショッピングモールのトイレで出来ました!すごすぎる。
成功したらとにかく褒める!の繰り返し。これは今も意識的にしています。
翌月曜日は保育園に初めてパンツで通園
3連休をパンツで過ごすことができたので、意気揚々とパンツで保育園に行きました!
先生たちびっくり。
そりゃそうですよね。ずっとトイレチームには目もくれず遊んでた子がいきなりパンツで来るんですからw
お昼寝は、防水シーツもした状態で一週間はパンツの上からおむつを履かせてみて、もし濡れていないようなら来週からおむつをやめてみます!とのことでした。

家のトイレに踏み台を置くことにしました
あれからパンツは継続的に履いてくれています!
テレビを見ている時とかは、「おしっこいこっか?」「いやー!」なこともよくあって、たまにそのまま出ちゃったりもありますが、怒らずに自主的に行きたくなるように私も気持ちを抑えながら頑張っていますw
家のトイレでは、最初はアンパンマンの補助便座を使っていたのですが3連休からは補助便座も使わず普通の便座に座ってしています。(まだまだ支えてあげないとスポンとお尻が入っちゃうのですがw)
なので、これからは息子がトイレを自分でしやすいような環境を作ろう!と思い、補助便座と踏み台を用意することにしました。
アンパンマンの補助便座は、私は友人におさがりをいただいたので今は売っていない形なのですが、⬆️これが一番近いです。
踏み台は色々調べましたがシンプルでコンパクトなこちらにしました。
木のものやカラフルなものなどいろいろありましたが、大人がする時に邪魔になると嫌なのと、カラフルなものは私が嫌なのでw。
到着した感じも気持ちいいくらいにシンプルでした。
注文する前にHPを見せて、「これトイレに置こうと思うんだけどどう?そしたら自分でトイレに座れるよー!」って言ってみると、「いいねぇこれ!これ買おう!」とノリノリだったのでこれにしましたw
夜寝る時はまだおむつマン
昼寝はパンツのまましていますが、夜寝る時はまだおむつにしています。
ただギリギリまでパンツでいて慣れてほしいので、お風呂あがりもパンツを履かせ、寝室に移動するタイミングでおむつにしています。
朝見るとやっぱり少し濡れているので夜間は多少おしっこが出ているようですね。
パンツで寝てみた結果・・
ですが、昨晩はなぜかおむつを嫌がり、何回言っても履きたがらないので下にバスタオルを敷いてそのまま寝ました。
息子、めちゃくちゃ寝相が悪いんです。

Wサイズのマットレスに私と2人が寝ているのですが、夜中に顔面を蹴られるほどに寝相が悪いので昨日も動き回っていまして、案の定2時すぎに「ママーーーー・・・・」の声が。
半目のまま着替えておむつ履かせて、拭いて、とりあえず新しいバスタオルを下に敷いて寝ました。
やっぱりパンツで夜寝るのはまだ早かったか・・・
でも、いつになったら出来るのかな?これも訓練なのか?
夜間のトイトレはまだ続きそうです。
MIEまとめ
現在妊娠5カ月で、4月には出産予定なので、その時までにはすっかりトイトレを終了したい一心で、トイトレを強行突破してみました。
息子には私の都合でごめんよ!っていう気持ちもありますが、息子自身もおむつだとムレるので「ちんちんかゆい」って言ったりしていたのでそろそろいい時期だったと思います。
あと、BIGサイズのおむつって量少ないんですよねw
いろんな面でメリットしかないと思うので、引き続きスッキリ終われる日まで頑張ろう。
トイトレで検索されたパパママさん、根気が必要ですが明るい未来を信じて頑張りましょう^^
では!
合わせてよみたい
▶️ 【保育園ママ】雨の日の自転車通園はこれで乗り切れ!レインコートからカバーまで。
▶️ 【3歳】自転車のチャイルドシートを前から後ろにチェンジ!ついでにカバーも購入したよ。
▶️ 【口コミ】ハイチェアはベビービョルンが絶対オススメ!食事中に動き回る月齢は特に最強。
▶️ 【レポ】ボーネルンド(キドキド)@伊丹空港・大阪。大人も子どもも楽しい場所!
▶️ ママだって女を捨てたくない!育児が落ち着いた今思うこと。
▶️ 【徹底レポ】私の断乳経験を全公開!添い乳以外で寝かしつけをしたことがないまま決行した。


最新記事 by 田中 美帆 (全て見る)
- アラサーもアイプチをする日がある - 2020年11月9日
- 【注意点あり】ライスフォースに肌採取したものを送りました。 - 2020年10月27日
- 【口コミ】zenplace(ゼンプレイスピラティス)の体験に参加!内容から勧誘があるかまで全部シェアします! - 2020年10月12日
¿Necesita urgentemente un préstamo en efectivo? Consulte préstamos grandes y pequeños en línea y obtenga un préstamo rápido para aquellos que están endeudados y más.